海城中学・高等学校の次世代の理科館とは。
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 大学入試共通試験も終了し(今週末受験する方もいます)、そろそろ中学受験のシーズンに突入してきます。 特色ある私立学校で学ぶ6年間は、今後の人生において大きな糧…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 大学入試共通試験も終了し(今週末受験する方もいます)、そろそろ中学受験のシーズンに突入してきます。 特色ある私立学校で学ぶ6年間は、今後の人生において大きな糧…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 26年前の今日、阪神淡路大震災が発生しました。 被災された方やそのご遺族の方に置かれましては謹んでお悔やみ申し上げます。 6434人が犠牲となった阪神大震災の…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 大学入試共通テスト初日が終わりました。 受験生の皆さま、お疲れ様でした。 「全大問で読解型の新形式に変わり、様々な題材が場面や状況に応じて取り上げられた」とし…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 (2年ほど前の写真をひっぱってきました。) 明日から、ついに大学入試共通テストです。 さまざまな思いが去来する試験前夜だと思います。 しかし、コロナ禍で学校や…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 今日は何の日か定期的に確認するのが趣味なのですが、 なんと、本日は「タロとジロの日」(愛と希望と勇気の日)です! タロとジロの生存が確認された日。 1959年…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 昨年は修学旅行も軒並み中止となり、楽しみにされていた皆さんにはとても残念だったと思います。 さて、修学旅行と言えば「京都・奈良」ですよね!? 関東圏の中学校の…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 よくわかる ウィズコロナ時代 変わる働き方 コロナ禍の中で、多様な働き方が推進されています。 テレワークをはじめ、自転車や自動車での通勤などが奨励され、多様な…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 本日は成人の日。新成人の皆さま、おめでとうございます。 一人前の大人として認められる「成年者」として社会に羽ばたいていく皆さまの門出を心からお祝いいたします。…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 新型コロナウイルスの影響で、対面でのやり取りを極力減らしていくべきです。 北区においても、「北区公式ライン」が誕生し、少しずつオンライン化が進んでおりますが、…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 国立大志望の私立高の女子生徒(18)は家庭内での感染リスクを考え、家族と別の部屋で食事をとっているという。 >受験生にとっては、インフルエンザと共に感染対策に…