初めまして!吉田けいすけ事務所インターン生のYです。
本日は、阿部 司支部長にお話を伺って参りました。
初の活動報告となりますが、本日は阿部支部長のお話について書かせて頂きます。

阿部支部長は、民間企業にお勤めの際に政党のコンサルティングをした経験を通して、自らも政治家となり、国を良くしたいと思われたそうです。
現代社会において男女平等が謳われることも多いですが、政策的に見ると未だに男性の育休の取得率は低いというのが現状です。
さらに、少子高齢化が問題となっている中であっても子育て支援が充実していないなど、いわゆる「古い政治」によって、将来世代が抑圧されつつあります。
そこで、阿部支部長は「現役世代から声を」ということで、今回現役世代の一人として、初めて国政に挑戦なさるそうです。
私達インターン生は大学生ということで、今後についてアドバイスを頂きました。
まずは、行動すること。
そして、他人に同調したり答えを探したりするのではなく、自分がどうしたいかを自分で考えること。
大学生のうちに、読書をして知識をインプットすること、議論やプレゼンを通してそれをアウトプットする経験を積むこと。
一つのプロジェクトを友人と共同で取り組み、信頼関係を構築すること。
阿部支部長も、政治活動を通して、様々な人と出会って意見を聞くことや、人を喜ばせることにやりがいを感じるとおっしゃっていました。
現在はコロナの影響で、大学一年生である私は、大学の友達が作れないという状況なのですが、大学生活が始まったら、人との出会いを大切にして本日頂いたアドバイスを活かした生活をしたいと思います。
阿部支部長は、お忙しい中私たちの質問に丁寧に答えてくださいました。
本日は貴重なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました!
阿部司衆議院東京12区支部長
ホームページ:https://abetsukasa.jp/
また、本日は阿部支部長の街宣に同行させて頂きました。
私たちを見かけられましたら、気軽にお声がけ頂けると嬉しいです。
