こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
本日は雑務をこなしてから、収支報告書を提出しに都庁へ。
夕方から区民相談をいただいて、その後コロナ関連の、ニュースや各省庁の情報、議員の情報発信などキャッチしていましたが、
真偽にかかわらずコロナ関連の情報量が多すぎる…!
結局何を信じて、どう行動すればいいのかわからない。と思って、今日は一般の方向けに都、厚労省の提唱する行動規範をまとめました。最小限かつ十分なものをと勝手に精査しました。
国民全員が国の提唱する行動規範に従って、節度ある行動をとっていきたいですね。
◎日々の暮らしで気を付けること

都知事会見でもおなじみ。有名な画像なので皆様ご存じかもしれない…!
◎東京都公式の新型コロナ対策パーソナルサポート
ラインを使っている方は以下でお友達検索して、友達になっておくと必要な情報をくれます!登録していない方はご登録を強くお勧めします。
「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」

◎万が一に備えて行動規範を知っておきましょう

この行動規範に従って行動してください。ご無理をせずに不安な時は連絡を。サポート体制は構築されています。
◎よくわからないけど、不安に思ったらこちら
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口です。(新型コロナコールセンター)
(電話番号)0570-550571
(対応時間)9時から21時まで(土、日、休日を含む)
(対応内容)感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談
(対応言語)日本語、英語、中国語、韓国語
※新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、 最寄りの保健所でも対応しています。
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向けの相談は こちら
東京都福祉保健局ホームページより引用
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html
(補足)
・北区にお住まいの方はこちらに相談しても大丈夫です
北区保健所 (電話番号)03ー3919ー4500 平日9:00ー17:00
・他区にお住まいの方は上記URLよりホームページに記載のお住まいの自治体の保健所に相談しても大丈夫です
・聴覚に障害がある方は以下の画像を印刷し(FAX番号)03-5388-1396 に送信してください

◎ご家族(同居人)に感染の疑いがあるとき

皆さま全員に必要だと思われる情報を、東京都や厚生労働省のホームページから抜粋、転載させていただきました。
皆様のお役に立つと幸いです。
最後に、志村けんさんをはじめ、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方のご冥福を改めてお祈りいたします。
それでは、また明日。
