こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
鉄道運賃に変動制、混雑時高く 国が制度設計へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA261SR0W2A720C2000000/
所謂ダイナミックプライシングが鉄道でも導入されるかもしれません。
時期や時間に応じて柔軟に料金を変更することができる同制度、高速バスや飛行機では一般的です。
平日は安いから、そちらにしようと検討したりしますよね。
通勤通学時間帯の混雑緩和が主目的とされますが、その時間に必ず使わなければならないがいる一方、テレワークやオンライン授業の進展で柔軟に対応できる人も年々増えています。
また、コロナ禍以降の、鉄道会社の収益悪化も懸念されます。
少し高くなっても、混雑が緩和され移動時間をより有効に使えるようになるならば、それも良いと思いますね。