こんばんは、吉田けいすけです。
塾での経験をきっかけに政治に興味をもちました。
政治家をあまり知らなかった(地元なのに音喜多さんすら知らなかった)、政治とは無縁な生活を送ってきたのですが、かつて大阪で活躍されていた橋下徹さんは好きで、「日本維新の会」は好感をもっていました。
主要政策の一つである「教育の無償化」は僕が思っていることと同じで、選挙に出るなら維新から出たいと思いました。
選挙の9か月ほど前の7月に、東京維新の会に問い合わせをして、F先生に様々お話を伺いました。
その時は「考えてみる」として結論を出さず、その後塾の夏期講習や王子校の後処理などが重なり、政治のことは後回しになってしまいました。
しかし、12月ごろにF先生から連絡をいただき、やると決心しました。
❖
当時の塾は全くのワンマン状態だったので、仕事を休むことは不可能だったのですが、14時頃~深夜が仕事時間だとしても、朝から昼過ぎまで活動できる!と考え、手探りで政治活動を始めました。
切りよく?初めての活動が12月31日の大晦日、赤羽駅で2019人(年)と握手する!というイベントを敢行しました。
その日は酔っていらっしゃる方も多く、小一時間ほどで100人ぐらいの方と握手していただけたように思います。
素晴らしい活動スタートを切りました。
(続・挫折編)