こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
写真は大学時代の吉田なり、、
「夏草家ケロ介」の名前で落語もやっていました。
命名の由来は
夏草や、兵どもが、夢のあと(松尾芭蕉)
+
古池や、蛙(ケロ)飛びこむ、水の音(松尾芭蕉)
+
吉田桂介
を合体した、安直な理由だった気がします。
持ちネタは時そばです!
さて、今日は浮間舟渡駅でのご挨拶からはじまり
昼間は議員会館で柳ヶ瀬参議と面会後、少々国会見学をして
北区に戻り、十条まちづくり委員会を傍聴してもう夕方です。
一日が早いですね。。
浮間舟渡駅は、実に一年ぶりに朝のご挨拶をさせていただきましたが
(←選挙直前に一度だけ、その日も寒かった!)
通行する方が増えたなと感じました。
浮間は、地元区議をして、”北区のスイス”と言わしめた、浮間公園もある、今話題の人気の街なんです!
マンションなども建設されていっています。
埼京線も通っている、居住環境、通勤通学どれも最強の街です!
お引越しの際は、選択肢の一つにぜひ…!
それでは、また明日!