こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
今週から北区議会も始まり、私も一般質問予定です。
本会議はパフォーマンス化していると言われまることもありますが、事前の打ち合わせなくして、良い答え(答弁)を引き出すことは難しいのではないかと思います。
私の出番は、2月25日(木)の14時前後の予定です!
【ブログ更新!】https://t.co/XrBN0jwU21
— 吉田けいすけ-北区議会議員- (@_keisukeyoshida) February 13, 2021
質問項目の一つに、「公式LINE」の活用があります。
自治体の公式LINEは近年広がりを見せており、北区でも昨年の10月に導入されました。一方で、なかなか有効活用できていない現状があります。
多くの方が日常的に使うツールだからこそ、行政案内を早急に手元に届けることができます。
しかしさらに踏み込んで、行政手続きをラインで完結できるよう整備している自治体もでてきています。
渋谷区のサービスが代表的でしたが、続いてつくば市でも取り組みを始めるようです。
茨城・つくば市、スマホで住民票・転出届:日本経済新聞 https://t.co/tdkpOnYXZS
— 吉田けいすけ-北区議会議員- (@_keisukeyoshida) February 21, 2021
コロナ禍もあり、非接触で料金を支払うことが可能なpaypayなど電子決済が行政にも導入されつつあり、ラインペイ等を利用したLINEでの手続き導入へのハードルが下がっています。
オンラインでの手続きが進めば、行政窓口に来る方も減り、密の解消に繋がります。
今次定例会でも、さらに使いやすい行政サービスを実現するべく訴えてまいります。