こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
臨床試験(治験)のデータは3月に提出する予定で、厚労省の承認は3月以降になる見通しだ。
アストラゼネカは1億2000万回分の供給で日本政府と合意しており、うち3000万回分は3月までに輸入する。
いよいよワクチンの国内接種が始まろうとしています。
各自治体でも接種の手法を巡って、試行錯誤されています。
噂の【練馬区モデル】とは。~コロナワクチン早期接種のために~
また、厚労省より、こちらのサイトには、ワクチン接種に関するお知らせが記載されています。
接種の流れは以下のようになります。
・接種の時期より前に、市町村から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
・ ご自身が接種可能な時期が来たことをご確認ください。
・ ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。(接種が受けられる場所)
・ 電話やインターネットで予約をしてください。
・ ワクチンを受ける際には、市町村より郵送される「接種券」と「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちになってください。
なお、接種費用は全額公費(無料)で接種出来ます。
接種をお待ちの方は申し訳ございませんが、今しばしお待ちください。
それでは、また。