こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
緊急事態宣言がついに発出されました。
1月8日から2月7日までの1カ月間、夜8時以降の外出の自粛や、飲食関係店の営業自粛が求められます。
首相は7日の新規感染者が2400人を上回った都内の状況に「大変な危機感を持っている」との認識を示した。「これ以上の感染拡大を食い止めるため緊急事態宣言を決断した。1カ月後には必ず事態を改善させる」と訴えた。
感染者数が大幅に増加し、医療崩壊の危機が迫る中、ある程度はやむ負えないとしても、数値目標の設定がなされないこと、
また、休業や時間短縮要請に関し、補償が非合理(一律給付では、多すぎる企業、少なすぎる企業が出てくる)であり、補償すらされない要請も再びなされております。
補償のない「呼びかけ」は厳しい…。 / 映画館や遊技施設も営業は午後8時までで 東京都が呼びかけへ (NHKニュース) #NewsPicks https://t.co/KjelE0rn85
— 音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出) (@otokita) January 7, 2021
いち事業者としても、確定申告や決算を提出しているのだから、これらのデータを活用した公平な補償が実現できないものかと考えます。
いずれにせよ、区民はじめ国民の皆さまと行政の懸け橋となるべく、できることをやってまいります。
ご不安なことやご相談などございましたらお気軽にご連絡ください。