こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。
初詣も分散しながらなど、ニューノーマルな年始でした。
これから、初詣に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。(だから今更ではないはず!)
日本人として礼法に沿った参拝をしたいですね。
そこで、今回は意外と知られていない初詣の作法について紹介したいと思います。
①柄杓を右手に持って水を左手にかける
②柄杓を左手に持って水を右手にかける
③再び柄杓を右手に持って左手にかけ、口をそそぐ
④参道を通って御神前に進む
⑤賽銭をする
⑥二礼二拍手一礼の作法で拝礼し会釈をして退く
以上が初詣の作法です。
このコロナ禍ですが、初詣に行く機会があれば皆さんも実践してみてください。