「子ども庁」創設?縦割り行政の弊害は。
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 幼児教育に縦割り弊害の打破のために、「子ども庁」設立が噂されています。 自民・下村氏「幼児教育の一本化を」 子ども庁創設案で 保育関係の管轄がバラバラであるこ…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 幼児教育に縦割り弊害の打破のために、「子ども庁」設立が噂されています。 自民・下村氏「幼児教育の一本化を」 子ども庁創設案で 保育関係の管轄がバラバラであるこ…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 共通テスト、記述式導入の断念濃厚 25年以降、文科省 今年から大学入試方法が大きく変わり、センター試験→共通テストに変更されました。 単純暗記(詰め込み)から…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 「35人学級」本格スタート 改正法成立、期待と課題:日本経済新聞 公立小学校の1クラス定員の上限を40人から35人にする法改正が成立し、次年度から小学2年生と…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 大学入試でプログラミング出題 25年共通テストで導入へ 大学入試センターは24日、2025年1月に実施する大学入学共通テストの教科・科目の再編案を公表した。プ…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 桜が満開に近づいてきましたね。 みんなで集まって行う「お花見」ではなくて、今年ぐらいはそれぞれでゆったり桜自体を楽しむのも良いかもしれません。 今年の桜は家で…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 先日に引き続き、予算特別委員会の補足質疑・討論についてお伝えしたいと思います。 関連ブログ: 「区民と共に」は痛みを分かちあうことでもあるはずだ。~予算特別委…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 本日は、春の嵐というのでしょうか。局地的な豪雨に見舞われましたが、これからどんどんと温かくなっていきそうですね。 ❖ 今回の定例会、予算委員会(まだ途中ですが…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 本日は予算特別委員会の4日目、教育費・土木費などの質疑が行われました。 私は、「休止・終了される教育事業」「コロナ禍の海外派遣事業」「校則」「成人式」について…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 本会議が終わったと思いきや、予算委員会の質疑原稿を書き始める今日この頃です。 さて、質問内容第二弾、教育支援施策についてご紹介します。 教育支援…
こんばんは、吉田けいすけ(北区議会議員)です。 本日で本会議2日目が終了しました。 私も登壇終了、来週は委員会審議と、予算委員会の審議が始まります。 さて、今回の私の質問内容をご紹介したいと思います。 全3…